MENU

CLOSE

北海道苫小牧市市街地活性化に取り組む苫小牧都市再生プロジェクト委員会が主催する、海、山、湖と豊かな自然に囲まれたウォーターフロントの街、苫小牧の魅力的なロケーションを活かした複合型エンターテイメントイベント「TOMAKOMAI MIRAI FEST」が2022年より開催。2日間に渡って音楽、アート、食、未来のテクノロジーなどを取り入れたコンテンツを展開し、若者から家族連れまで、老若男女幅広い層の来場者が道内外から来場しました。

本イベントの企画、制作、キャスティング(一部を除く)、各種クリエイティブの制作、プロモーションをアソビシステムが担当しています。

■市内3箇所を会場に街全体を盛り上げた2022年

メイン会場となった苫小牧市民会館では、会場外に未来をイメージした未来櫓が建てられ、DJパフォーブースやフードエリアが展開。夜には未来櫓のライトアップとともに音楽が溢れる空間を演出しました。大ホールでは、豪華アーティストたちによる有料ライブイベントを開催。両日ともオープニングアクトには苫小牧ゆかりのアーティストが登場し、会場を盛り上げました。

目の前に海が広がるキラキラ公園では、スマートフォンで「TOMAKOMAI MIRAI FEST」の近未来的なロゴを撮影できるARや、苫小牧で盛んなアイスホッケーをはじめとした体験型コンテンツ、フードエリア、地元を拠点に活動するアーティストやダンサーによるパフォーマンスステージなどが繰り広げられました。

飲食店が集まる錦町・大町周辺では、CCS(カレー、クラフトビール、サウナ)Hokkaidoとの共催で、各種ステージイベントやクラフトビールの提供のほか、「スパイス大作戦」公式キッチンカーが集結。市内の飲食店、学生も参加した「苫小牧クラフトスパイス」のオリジナルメニューブースなども出店し賑わいました。

各会場には会場周遊企画としてスタンプラリーや出演アーティストによるメッセージを見られるQRコードが設置され、多くの人がシャトルバスで移動しながら様々な催しを楽しみました。

 

■2023年は音楽フェスを中心におよそ19,000人が来場

2度目の開催となった2023年は、コンテンツをキラキラ公園に集中させ快晴のなか開催。海沿いに設置された特設ステージでは今話題のアーティストとシーンのレジェンドたちが集結した音楽フェスが開催され、会場は連日超満員となりました。

無料エリアでは前年に引き続き、苫小牧グルメを楽しめるフードエリアや体験ブースが展開されたほか、キッズから大人まで参加したダンスフェスティバルも大盛り上がり。

また、今回のイベントでは、ゼロカーボンに取り組む苫小牧市が「地域共創GXプログラム」として様々な施策を実施。ステージの電力の一部を水素エネルギーで賄っており、会場内には道内で製造された水素を搭載した燃料電池自動車”MIRAI”の展示や、二酸化炭素を排出せず調理できる水素コンロでの調理の実演、トークセッションなどが行われ、来場者はゼロカーボンへの理解を深めました。

<2023年開催時イベント概要>
TOMAKOMAI MIRAI FEST 2023(トマコマイ ミライ フェスト 2023)
日時:2023年9月2日(土)・3日(日)
会場:キラキラ公園
実施内容:アーティストライブ・DJ/アート・テクノロジーインスタレーション/フードエリア/ブースエリア 他

後援:北海道/苫小牧市/STV札幌テレビ放送/苫小牧民報社/北海道新聞社
協賛:αU(アルファユー)/株式会社リアルエステート/北日本石油株式会社/京セラみらいエンビジョン株式会社/JOYSOUND/フードテクノエンジニアリング株式会社
協力:苫小牧埠頭株式会社/苫小牧港開発株式会社/海の駅ぷらっとみなと市場

主催:苫小牧観光協会
企画・制作:「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2023」実行委員会

<~あなたの地域に、アソビをもっと。~ アソビシステムが考える地方創生>
アソビシステムは、「原宿」という“地域”に紐づく“人”や“文化”に重きを置き、その魅力をコンテンツとして確立・拡張し、国内はもとより世界に向けて発信して参りました。地域の魅力をコンテンツとして捉え様々な形でプロデュースをいたします。

それぞれの特色に合わせて、地域資源のエンタメコンテンツ化・観光PV・ウェブサイト制作・文化財に配慮した安心安全なイベント運営・伝統芸能から、最新コンテンツを活用したイベント企画・ユニークベニューコンサート事業・観光ツアー造成・地域看板商品開発・SNSプロデュース・SNS運用管理・官公庁補助金/助成金制度活用など、地域の魅力を磨き上げる様々な事業創造と企画を実行いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら